事業について
練馬区ひとり親家庭向け学習支援事業(学習クーポン)とは
事業の趣旨・目的
ひとり親家庭の子どもの学習機会の体験格差を解消するため、学習塾等の習い事に係る費用を助成し、学習の体験機会を得られるように支援します。
クーポン交付対象者(助成対象者)
つぎの①~④のすべての条件に該当する世帯
- 区内に住所を有し、児童扶養手当を受給している世帯またはこれに相当する所得水準にあるひとり親家庭で、中学校1年生から2年生までまたは高校1年生から2年生までの生徒を持つ家庭であること。
- 区が実施する「練馬区ひとり親家庭向け家庭訪問型学習支援事業」の支援対象でないこと。
- 生活保護法(昭和25年法律第144号)による保護を受けていないこと。
- 対象となる各学年において、過去に本事業による助成を受けていないこと。
クーポン交付額(助成額)
- 中学校1年生および2年生 10万円上限
- 高校1年生および2年生 15万円上限
(令和7年10月より開始予定※有効期限は令和8年3月31日まで)
クーポンについて
スマートフォン・パソコンから利用する電子クーポンとなります。スマートフォン・パソコンがない場合はカード型クーポンを交付します。
クーポン申込方法
- 運営事務局から案内文が届く
- 案内文に記載のQRコードより利用申込
- 登録決定後、9月中旬(予定)に運営事務局より郵送でID、仮パスワードを送付
詳細はこちら
クーポン利用の流れ
審査の結果、対象とならない場合があります。
クーポン利用開始日(助成開始日)
令和7年度は10月開始予定です。
決定通知が届いてから利用できます。
- 対象者の要件を満たさなくなった場合など、交付を終了することがあります。
- クーポンは、本事業の対象となった日以降に支払う費用にご利用いただけます。
クーポン利用可能教室(登録教室)
この事業に登録した学習塾、家庭教師、オンライン学習塾等で利用できます。
登録教室の検索はこちら
教室検索
クーポン対象経費
- 初期費用(入会金、入学金、入塾テストの費用)
- 月謝、受講料
- 教材費
- 模擬試験代、学力テスト料
- 夏期講習、冬期講習等の費用
授業を受けるために参画事業者に支払うものに限り対象とします。参画事業者以外へ支払うものは対象外です。
クーポン利用方法
スマートフォンやパソコンなどからログインし、利用することができます。
ログインにはIDとパスワードが必要です(IDと仮パスワードは運営事務局から決定通知と合わせてお送りします)。
カード型クーポンの申請・利用についてはこちら
その他注意事項
- 利用者は、クーポンの利用に際し、教室から釣銭を受け取ることはできません。
- クーポンは、現金または金券等との引換えはできません。
- クーポンの有効期間は交付日の年度末までです。翌年度以降への繰越はできません。
- クーポンは、令和7年度に実施される受講に係る費用にのみ、利用が可能です。
- クーポンは交付された本人しか利用できません。
事業全体のイメージ図
助成対象者のイメージ

参画事業者のイメージ
